
おしぼならハナマルキ
あらゆる手、すべての手
日本棋院湘南支部
いみなしの花
★
コマ−シャル お味噌ならハナマルキ からきているのか
  
  囲碁では しぼり とは石を締め上げて外勢を強くするときに使う手
  
  従って ハナマルキ と言えば しぼり のことになる.
遊び碁で観客の人たちが弱い方に味方する、あそこがよい、ここがよいと援軍をおくる.
  
   見ているとつい口を出したくなるのが常.
  
  打っている 本人は石を置くロボット になってしまう.
  
  本人はたまりかねて俺が打っているんだ、俺の碁 だ と言って笑う. 心ゆるしている
  
    仲間でのこと
いつもニコニコ現金払い
攻めあいのときにダメの多いほうが優位、背中にダメが一目空いてると一手勝ちとなる
     ことがある.
  
  背中が開いてて助かったと思う..    空いててよかった !!!!!!
  
                          2019 8 2  Input Test
  
  片瀬モノレ−ル碁会所 の囲碁仲間で使われる冗談、愛嬌言葉です.
  
  冗談を言いながら碁を打っているのを、まわりで聞いている知らない人は
  
   怪 訝 な 顔 をはている.  解 説 してやりたい気持ちになります.
  
   いい年輩の方々がこんな 冗 談 を言いながら 遊んでいるとは
  
        のんきなものです.
★
碁 会 所 が歩いて4〜5分の所にありますので、夕 飯 を食べてからまた行って夜遅くまで
  
     遊んでくる. 人呼んで 夜 学 生 と言う  
★
飛 行 場、競 馬 場
沢 山、地を欲しがって 来る人がおります. 「 干し イカ か 」 と言う.
★
干し イ カ
そこまで打つか
水 戸 黄 門. 助 さん 角 さん 大勢も決まり勝敗が決定したとき
★
友達をなくすからなぁ
勝っている碁を負けてしまった
★
★
★
石井さんは強い とほめる といや私は尾家さんのつぎです
     とこたえる
  
   石井さんと尾家さんの対局でお二人がよく口にしている会話
  
          あいづちは  ユ−モラスに
★
ご笑見ください
★ ラウス ( 羅 臼 ) : 石が死んでしまうこと
圧 倒 的 に勝っているのにまだ〜攻めてくるような方 とは二度と打ちたくない気持ちになります
  .
   これ以上攻めたてるのをやめるとき
  
  いつも勝っているのにたまに負けたとき   等に使う
  
   生真面目そうな方が使うと、とてもおもしろい.
  
    えっ、あの方もたまには冗談を言うことがあるんですね  とささやかれる

中華料理  ちんちゃおろ〜す〜、 ちんちゃおにゅうろ〜す〜
青炒肉(糸糸) ワ-プロの辞書にない  漢字を作った経験なし
青(ピ-マン)、炒(炒める料理)、肉(豚肉、牛肉)、糸糸(細かく切る)
言葉の派生 : 発音  ちんちゃおろ〜す〜 → しんじゃうろ〜す〜 → 死んじゃうろ〜す〜
               → ろ〜す〜 → 羅 臼 → ラウス  
★
フランス の 犬
唄、フランシ−ヌのばあいはあまりにも可哀想
フランシ−ヌ→フランチ−ヌ→フランスの犬 
  大きな石をとられてしまったとき
★
フランス の 猫
フランス の犬ではたりなくて 猫 まで 動 員 されました
.
  フランスの 犬 よりは 小さい石、地 のこと
★
ドイツ の 狼
強くて攻めたたて 勝ってしまうお方 を フランス の 犬、猫 にたいして ドイツ の 狼 と言う
   ドイツ の 狼 とはいかにも 怖そう
★
象 さん、蟻 さん
象さんは大きい、そして蟻さんは小さい 大きい地、 小さい地のこと
★
微 差
定義 : 30目以下は 微 差 と言う
ある5段の方に3目置いて打ってもらっております.  いつも大きく負けてしまう
このお方30目以下は微差ですよといってなぐさめてくれる.
さわやま
沢 山 と漢字で書けばわかるのだが.  石、地 を沢 山、さわやまほしがる人がおります.
みなさんよく口にするので会の名称  おすみ会 → さわやま会 と改名されました.
★
01-10-29 Up
打ち終わってから勝っている碁を負けてしまった. とよく言う人がいました.
  
  囲碁の途中経過では優勢、劣勢 二転.三転することが多い
  .
  この方は途中の優勢のときを思い出して勝っていたのになぁ と思う
  
  この方を誰もとがめようとしない. 愛 嬌 がある..
  
いつも 長考される方 がおります.
  
  見ている人は待ちきれなくなって、あらゆる手、すべての手 を考えているのかなと つぶやく
囲 碁 愛嬌 言葉


もういいでしょう
★
意 味 のない石 を打ってしまったときに使う
  
  効き目のない石、無駄な石   実のつかない花 のことか
夜 学 生
俺が打っているんだ、俺の碁だ
攻め勝ちの石を取り上げてしまうとき
  
  ある局面で攻めかつっている石が後々生きかえってしまうことがよくある.
  
  取り上げてしまえば生き返りようがない.        現金獲得、領収書発行
  
★

Jideco OB 囲碁会
さわやま会 碁会所仲間
★
一方的に広い地のこと. 上手の地は大きく見えてしかたがない
平成22年6月4日 HP Up 機能 確認
囲 碁 夜 学 生 記
空いててよかった セブンイレブン
★
★
Jideco 現役とOB合同 美女谷温泉 一泊旅行
Igo
使 う 時     玉砕的に無理打ちをするとき
  
             または大石を取って大勝している局面で更にせめていくとき
  
             大敗でもう投げ、投石と言うとき更に打ちつづけるとき
  
                  あまり上品な言葉ではない