A B C 予 想
s - 36
2019 8 2 Input Test
2012-09-19 朝日新聞 の 記事 数 学 の 難 問「ABC 予想」解 明 ?
京大教授 が 論文発表
未解明 だった 数学の 難 問 「 ABC 予 想 」 を、 京都大学数理解析研究所の 望月新一 教授 (43) が
解決した可能性 があると 英科学誌 ネイチャー が 報じた。
望月教授は 自身のウェイブサイトで 500 ページ にも及ぶ 論文 を公表した。 ネイチャーによると、
米スタンホード大 の ブライアン・コンラッド 教授は 「 膨大なため理解するのに時間がかかる
」 としている。
ABC 予想 は 整数論 の 難 問。異なる整数 A と B を 足して C になるとき、それぞれの 素 因 数 について
成り立つ関係を示した理論。この 理論 を使えば、予想から 350 年間 解くことができなかった
超 難 問
「 フェルマーの 最終定理 」 も容易 に 解けるという。
望月教授は 東京都出身。 米 プリンストン大数学科を 19才で卒業。92年から 京都大 で 研究 している。
2005 年には 日本学士院 学術奨励賞 を 受 賞 した。 朝日新聞
より
◆ A B C 予 想
異なる整数 A と B を 足して C になるとき、それぞれの 素 因 数 について成り立つ関係を示した 理 論
◆ 素 数 1 と 自分自身 以外に 正 の 約 数 を持たない、1 でない 自然数
(正の整数) のこと
1 は 素数 の 定義 から 除外 される。 素数を小さい順 2、3、5、7、13、17、ーーー
素 数 は 無 限 に存在することが、紀元前 3世紀頃 既 に 証 明 されている。
しかし、2013−1 に 発見された 最大 の 素 数 は、現 在 分かっている中で48番目の
メルセンヌ 素 数 257885161−1 であり、10 進記数法 での 桁数 は 1742万 5170 桁
メルセンヌ 素 数 Mp = 2^p - 1 1000 以下 で 4個 3 、7 、31 、127
メルセンヌ 素 数 は こちら
◆ 素 因 数分 解 素因数は、自然数 の内、ある 自然数 の 約 数 になる 素 数 である。
ある数の 素因数 を求めてその 積 の形 で表すことを 素 因 数 分 解 という。
例えば 60 は 22 ×3 ×5 と素因数分解 されるので 60 の 素因数 は 2. 3. 5 の 3つである
7 は 素因数 であるため素 因数分解子 できず、7 の素因数は 7 自身 のみ となる。
A + B = C 10 + 16 = 26 2 × 5 + 2 4 = 2 × 13
関 連 事 項
◆ 根 基 ( radical ) 、 rad (n) と 書 く
正 の 整 数 n について、 n の 互いに異なる 素 因 数 の 積 を n の 根 基 という
rad (16) = rad (24) = 2 rad (17) = 17 rad (18) = rad (2.32 ) = 2.3 = 6
◆ abc-triple
自然数 の 三つ 組 (a 、b 、c) で、 a + b =
c 、 a < b で、 a と b は
互いに素 であるものを abc-triple と 呼ぶ
大抵の場合は c < rad (abc) が成立するが、abc 予 想 が扱 う のはこれが 成り立たない
例外 ( a = 1、 b = 8 、c = 9 、rad (abc ) = 6 など ) の方である。
すなわち、任意の実数 ε> 0 に対して、次 を満たすような 自然数 の 三つ 組 (abc) は
高々 有限個 しか 存在 しないという。 c
> rad (abc) 1 + ε
◆ 「質 」 ( quality ) abc-triple な (a、b、c) に対して、「質」 q (a、b、c) を次のように 定 義 する。
q (a、b、c) = log (c) / log ( rad (abc) )
abc 予 想 は、 任意の 実数 ε> 0 に対して、q (a、b、c) > 1 + ε を 満 たす ような
abc-triple な (a、b、c) は、高々有限個 しか 存 在 しないという。
現 在、q (a、b、c) > 1.6 となるような abc-triple は 3 組 しか 知られて いない。
以上、 珍しい 数 学 記 号、 定 義 に お目 にかかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ A B C予想 と フェルマー の 最 終 定 理 の 解 明 証 明 について
A + B = C xn + yn = zn フェルマー の 最 終 定 理 はこちら
ABC 予 想 は 西 欧 の 2 数学者 が 提 唱 して 35年 も 未 解 決 であった、
ようやく、2012年 京都大 の 望月 教授 がこれを 解 明 した との 論 文 を 発 表 しました。
しかし、目下 世界の 数学者 が 査 読 中 で未だ 公 認 されていない。
尚、フェルマー の 最 終 定 理 は 近年 ワイルズ によっ て解 明 されましたが、これも 350年 もの
長 い 間 世界中 の 数 学 者 をなやませてた 数 学大 難 問 という。
素 人 判 断
実 際 にいろんな 整 数 を代入して 確かめてみると、この 両方程式
は 成 立 しております。
従って、任意の整数を 100個 1000個 代入しても、外挿法 (Extrapolate) 的 または 帰納法的に
考えて、両方程式は成立するものと理解できます。 極 端 に言えば中学生にもわかる問題のように思える。
世の 数学者 は 無限個 の 整 数 にたいして 成立することを証 明 しないと 気がすまないのでしょうか。
この ページ の Top へ
H 25 - 8 Up