newp - 1

  ピタゴラス 定 理

 ピタゴラスの定理とその証明  Yahoo 検索より  ウィキペディア ピタゴラス の 定 理


       直 角 三 角 形 ( 三平方 の 定理 )   a2 b2  =  c2 


     ピタゴラス 定 理三角関数 の 公式 の 中にも 同 等 のものがあることに 気づき ました

               sin2θ cos2θ  =  1 

      
直 角 三 角 形 の 辺 の 長さ a b c  c  は 斜 辺 とすると

          sin θ= a / c   cos θ = b / c
  sin 2 θ = a2 / c2 cos 2 θ = b2 / c2

             sin2 θ + cos2 θ = a2 / c2 + b2 / c2 = ( a2 + b2 ) / c2 = 1

        従って  a2 + b2 = c2    ピタゴラス の 定 理  が 導 か れ る


            これに 気づいた 時   ひとり にがわらい


        
その後、調べたら ウィキペディア ピタゴラス の 定 理 に 

         
オイラー 公 式 を 使った 詳 し い ものがありました
 


         がっかり   でも これに 
気づ い た こと で 満 足 するか


  
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 ピタゴラス 定 理  の 証 明 法 法 は 100 通 り 以 上 あると いわれます。

           代 表 的 な 証 明 例 を 拾って みました



        証 明 て゜使 う 図 形 を 先 に 掲 げて おきます


                

            証 明 ー 1            証 明 ー 2.1           証 明 ー 2.2



                

            証 明 ー 3           証 明 ー 4            証 明 ー5



                      

            証 明 ー6゜         証 明 ー 7.1            証 明 ー 7.2




       ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




         証 明 ー 1   上 図 - 1  参 照

         等 積 変 形 と 三角形 の 合 同 により、図 の 同 じ 色 の 部 分 の 面 積 は 等しい

              この 証 明 方 法 は、ユークリッド によるものと 言われております


                         

         補 足 説 明 

                 私 は 、代 数 的 に 捉えて みました
   
         証明ー1 図 において 青 色 の 正方形 と  長方形 の 面 積 が等しく、

                   緑 色 の 正方形  と  長方形 の
面 積 等しい ことを 示 し て 、  

              a2 + b2  =  c2   が 得られれば よい


         青 色 の 正方形 一辺 の 長さ b  長方形  タテ の 長さ c ヨコ の 長さ x とする

         青 色 の 正方形 の 面 積 =  b2       長方形 の 面 積 =  c x
 
         青 色 の 正方形 の 面 積  と 長方形 の 面 積 が 等しい とすると

                  b2  =  c x     x  =  b2 / c

         緑 色 の 正方形 一辺 の 長さ a  長方形  タテ の 長さ c ヨコ の 長さ ( c - x )

         緑 色 の 正方形 面 積 =  a2  長方形 面 積 =  c ( c - x )

                  a2  =  c ( c - x )

            x  =  b2 / c  を代入すると  a2  =  c ( c - b2 / c) = c2 - b2

          従 っ て   a2 + b2 = c2   が 得られた    証 明  終わり



      追 記  等 積 変 形 と 三角形 の 合 同 により、図 の 同 じ 色 の 部 分 の 面 積 は 等しい 

         証 明 -1  において  二つの 三角形 が 合 同 であることは 理 解 できる

       ところが 青色 の 正方形 の 面 積 と 長方形 の 面 積 がそれぞれ 三角形 の 面 積 に 等しい 

             という 等積変形 は 自力 では 理 解 できなかった

             調べたら 分かりやすい 図 解 がありました

                    
 
            fig 1           fig 2            fig 3             fig 4


             fig - 2  が 理 解  し易かった


            先ず、正方形 b 2 を 等積変形 して 橙 色 の 平行四辺形 を作る 

            ここで 三角形 ABC LCF は 合 同  従って AB = LC = c

            次に 平行四辺形 を 等積変形 して    長方形 を 作る

            更に、 これを 下に ずらせば fig - 1 の 青色 長方形 が 得られる

        

             fig - 3  と  fig - 4  は 正方形 を 三角形 に 等積変形 する

               fig - 1 の 三角形 に 等しい

                ようやく 、 fig - 1 が 理 解 できました



            参 考 資 料  等積変形 と 三角形 の 合 同 

        
       

                     



                 三角形 の 合 同 の 条 件

           


              ①   3 辺 が それぞれ 等しい

             ②   2 辺 と その 間 の 角 が れぞれ 等しい

             ③   1 辺 と その 両 端 の 角 が それぞれ 等しい




        ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



         証 明 ー 2    作 者 不 明

        
                     

           2.1 図               2.2 図              3.1 図           3.2 図

         2.1 図 において 外接正方形 の 面 積 は ( a + b ) 2

                   内接正方形 の 面 積 は   c 2

           内接正方形 の 面 積 c 2  は 外接正方形 の 面 積 ( a + b ) 2 より

           4 個 の 直角 三角形 の 面 積 を 引 け ば 得られる

          c 2 =  ( a + b ) 2 - 4 (a × b / 2) = a 2 + 2 a b + b 2 - 2 a b

               c 2 = a 2 + b 2   が 成 立 する

          また  2.2 図 も  同 様  です

              この 証 明 図 は 一番 理 解 しやすい  


           尚 、 3.1 図  3.2 図 は 江 戸 時 代和 算 に あったようです

               3.1 図 は 一辺 が c の 正方形 の 面積

            中 の 4 個 の 直角三角形 と 小 さい 正方形 の 面 積足 せ ばよい


               
            c 2 = 4 (a .b / 2) + (b - a) 2 = 2 . a b + b 2 - 2 . a .b + a 2 = b 2 + a 2

                    c 2 = a 2 + b 2   が 得 られる


          さらに 、  3.2 図 について 

                        
         図 が 小さくて 交点 が 見にくいので 言葉で 説明します

         b の 中にある三角形を c の正方形に 移します

         a の 中にある三角形を c の正方形に 移します

         次に b の正方形 の中にあるちいさい 三角形  を c に移します

         a の 正方形と b  の 正方形 が c の 正方形に 移りました

             従って  a 2 + b 2 = c 2   となります


     ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




         証 明 ー 3   内 接 円 半 径 を 巧 妙 に 利 用 する 証 明

                  

        上 図 に 記 号 を 追加 します 三角 の 頂 点 を A B C  円 の 中 心 を 0 とする

        底 辺 AB = a  高 さ BC = b  斜 辺 BC = c 

        各 頂 点 から 中心 0 に 直 線 を 引 く  すると 3 個 の 三角形 A0B B0C C0A ができる

        ミドリ 色 の 三角形 の 面 積 は a b / 2  ABC = a r / 2  B0C = b r / 2  C0A = c r / 2

        従って a b / 2 = a r / 2 + b r / 2 + c r / 2 = (a + b + c) r / 2

             a b = (a + b + c) r

        接 線 の 長さ はそれぞれ等しいので c = (a - r) + (b - r) = a + b - 2 r   r = (a + b -c) / 2

             (a + b + c) (a + b - c) = 2 a b   a 2 + b 2 = c 2  が 得られる

      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



         証 明 ー 4   上 図 - 4  参 照


          合 同 な 図 形 を 巧 妙 に 利 用 する 証 明

       ( この 証明方法 は レオナルド. ダビンチ によるものと 言われております )


           レオナルド・ダ・ヴィンチ

       1452年4月15日 - 1519年5月2日 は、イタリアルネサンス期 を代表する 芸術家

       絵画彫刻建築音楽科学数学工学発明解剖学地学地誌学植物学など

       様々な分野に 顕 著 業 績  を 残 し、「万能人 」 と 異名 などで親しまれている。

                     



                       

                  fig - 5                   fig - 6

     fig - 5 において、四角形 EFCA、FDBC、 ABPS、PQRS の 面 積 は全て等しい。

     このことから、五角形 FDBAE と 凹七角形 ACBPQRS の 面 積 は 等しい。

     ここで、△EFD と △QCR の 面 積 は 等しいことに 注意。

     よって、正方形 DBAE の 面 積 は、 2つ の 正方形 BPQC ACRS の 面積の和

       に等しい。 とありましたが 理 解 できませんでした。

     fig -6 を 見つけたので 納 得 しました  7角形 90度 回転 した 図 がわかりやすい


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



      ◆   証 明 ー 5   上 図 - 5  参 照

            台 形面 積 を 利 用 す る証 明

     【 この 証 明 は、ガモフィールド ( 米 第20代 大統領 ) によるものと言われている】

             →   


       この 台形 を 逆 にして 上 に 積 み重 ねる と 一辺 が (a + b) の 正方形 が できます

       この 正方形 は 直角三角形 a b c  4 個 と 一 辺 が c  の 正方形 と なっております

         (a + b) 2 = 4 (a b / 2) + c 2 = 2 a b + c 2 = a 2 + 2 a b + b 2

            従って   c 2  =  a 2 + b 2    が 得られ ます

                理 解 しやすい  証 明 図  です


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



         証 明 ー 6   上 図 - 6  参 照



             図 形 の 組 み 換 え による 証 明

          ( この 証 明 方 法 は 、パスカラ (インドの数学者) によるものと 言われて おります)


                           

              fig 6.1       fig 6.2               fig 6.3          fig 6.4


   
、     fig 6.1  fig 6.2   この 説 明 図 は 眺 めて いるだけで 理 解 できる

        直角三角形
 A B C  の 斜 辺 A B に 平 行 な 直 線 を  C 点 より 引 き

              a 正方形 と 交 わる 点 を  D とする    fig 6.2

        さらに a 正方形 の 頂点 E より 平行線 に 直行する タテ 線 を 引くのが  ミ ソ fig 6.1


         a 正方形 は 2 個 の 直角三角形 と 2 個 の 四角形 に 分けられる

        この 2 個 の 直角三角形 は  A B C と 合 同 である 従って、 C F = C D = b

        図 形 の 面 積 は  タテ ヨコ に ずらしたり  裏 返 したり しても 変わらない。

        a 正方形 の 4 個 の 図 形 は c 正方形  の 4 隅 に 移 動  きる

        すると 中に 四角い 空き地 ( 一 辺 が b  の正方形 ) が 残 る 

         この 空 き 地 に b 正方形 を スッボリ はめ込む ことができる

             c 2 = a 2 + b 2  が 証 明 できた

              fig 6.3  も ig 6.4  同 様 で す


             、 ピタゴラス 定 理   アニメ 4  による 証 明    Youtube より


           


           

       こ の  ページ  の  Top  へ    http--kame3.org-ver6-newpage1.htm


   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★