sub - 13
ギリシャ の 3大 難 問 つづき
3 大難問 の 一つ [ 角 の 三 等 分 問 題 ]
任意の与えられた 角 を 3 等 分 せよ
(ただし、コンパス と 目盛りのない 定 規 を使う)
右上図 のような ヒント 図 がありました。 説 明 がなかったので
どのような 手 順 で 3 等 分 するのか わかりませんでした。
ところが net surfing していたらたまたま
左 図 のような 小 道 具 を見つけました。
三 等 分 定 規 です。
〔 三 等 分 定 規 の 使 い 方 〕
与えられた 任 意 の 角 ∠AOB を 三等分定規 に P. O. T が 接するように
合 わ せ る。
図 示 三等分定規 は PQ . QR . RS の 距 離 が a と 等 間 隔 にしてある。
更 に、R を 中 心 とする 半 円 の 半 径 も a です。
従って、 △POQ と △QOR は 合 同 で あ る。
更 に、 △QOR し △ROT も 合 同 で あ る。
∠ AOB は 三 等 分 さ れ ま し た。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★ 101 ★ 角 の 三 等 分 定 規
★ 202 ★ Carpenter’s Square 大工用 直角 定規
1928年 アメリカ の 数 学 誌 ( American Mathematical Monthly )
に 大工用 直角 定規 による [ 角 の 3 等 分 ] が 発 表 された。
★ 303 ★ [ コンパス と定 規 ]による 任 意 の 角 の 3 等 分 法
The trisection of an angle withruler and compass.
★ 404 ★ [コンパスと二箇所に印のついた定規による 角の3等分]
[ 使 い 方 ]
右 図 記 号 に従って 説 明 します
● 三等分する 角 を AOB とする
● 直角 定規 の 幅 は 両 方 とも m とする
● 内 側 の 辺 の 延 長 が 外 側 の 辺 と
交わる 点 を T とする
外 側 の 辺 の 交 点 を R とする
点 R と T の 距 離 を m とする
● 外 側 の 辺 上 に R から 2 m の
幅 の 距 離 に 点 P の 目 印 を 付 ける
● この 定 規 を使って OB から m の 幅 の 平 行 線 を引く
● 定 規 の 内 側 の 辺 が 点 0 を通り、コーナー R がこの平 行 線 上 を動くように 定 規 を 動 かす
点 P が 線 分 OA の上 に来たとき R と O を 結ぶ線 が ∠AOB の 3 等 分 線 になっている
[ 理 由 ] △OPT, △ORT, △ORK は 合 同 である
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
〔 角 の 3 等 分 手 順 図 ] @ 〜 E
@
A
B
C
E
◆ 手 順 E 拡 大 図 で 全 体 説 明
この図 ができれば後は、三角形 の 定 理、 平行四辺形 の 定 理 等の
おきまりの 幾 何 学 の 勉 強 となります。
∠CAT = θ とする。 △TCA と △CTQ が共に 二等辺三角形でありから
∠CQT = ∠CTQ + ∠ACT = 2 θ
線 分 AB と 線 分 CD は 平 行 だから、
∠BAT = ∠CQT = 2 θ よって
∠BAC = ∠BAT + ∠CAT = 3 θ
∴ ∠BAC : ∠CAT = 3 : 1
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アルキメデス による 方 法 といわれいおります
〔 説 明 〕
▼ 与えられた角を ∠AOB とする。 OA は 定 規 の二カ所の印の長さ にとる
点 A から OB に 平行線 を引く
A を中心として、半径 OA の 円 を描く
▼ 先に A から引いた平行線上に点 C をとり、OC との 交点 を D とするとき、
CD が OA と 等しい長さ になるようにする
▼ このとき OA = AD = DC であるから ∠ACD = ∠CAD , ∠ADO = ∠AOD
明らかに ∠AOD = ∠ADO = ∠ACD + ∠CDA = 2 ∠ACD
一方 錯 角 で ∠BOC = ∠ACO = ∠ACD
よって ∠AOB = ∠BOC + ∠AOD = ∠ACD + 2 ∠ACD = 3 ∠BOC
即ち 三 等 分 できたわけである。
〔 注 〕 平行線 の引き方と,CD の長さと AO の長さ を等しくとる 方 法 は
補 助 線 を入れておいたので 参 考 にしてください。
★ 505 ★ 〔 折 り 紙 を 使った 角 の 三 等 分 〕
コンパス と 定 規 のみを用いて任意の 角 の 三等分 はできないが、
折 り 紙 を用いると、0 度 から 90 度の任意の 角 の 三等分 は
可能であることが知られている。
但し、折 り 紙 とは、一辺の長さが 10 p の 正方形 とする。
@ 折 り 紙 を適当に折って、任意 の 角 を作くる。
A 同じ間隔で 2 回 折り、折 り 目 をつける。
B A が PC 上 A‘、C が BE 上 C’ になるよおに折り、折 り 目 をつける。
C A’ C’の中点 B’に関して、A’ B’ と C’ B’が重なるように折ると、その 折り目 は C を通る
D C において、CB’ 、 CC’が 角 の 三等分 を与えている。
( A と B が、角 の 三 等 分 の ポイント である )